毎年、体育会当日は3学年共通のクラスカラーをベースに、各クラスで考えたデザインTシャツを着用します。
今年は各クラス代表からTシャツアピール文をいただきましたのでご紹介します。
| 1組 | 白 |
| 2組 | ピンク |
| 3組 | 赤 |
| 4組 | 青 |
| 5組 | 紫 |
| 6組 | 黄 |
1年生
1組


白色だけではかわいい感じがなかったので緑色を入れました。最近流行しているデザインを少し取り入れ、ユニフォーム感を出したところがポイントです。
2組


私達のクラスTシャツのアピールは、表はシンプルにハートとエースを描いて、裏では背ネームと背番号を自由に入れて個性を出しているところが特徴です。ピンクの色が濃くて目立つ所も特徴の一つです。
3組


赤と黒のストライプにワンポイントで「M&M’s」をイメージした「U&Y’s」というロゴを入れました。それぞれ請川先生と山下先生のイニシャルを取ってUとYにしました。
4組


アピールポイントは背番号のキラキラです。全クラスの中で一番かわいい自信があります。キラキラにすることで目立てるようにし、着ている人も見てる人も楽しい気持ちになれるように工夫しました。
5組


美術科らしく、チューブ絵具を用いたTシャツにしました。右側のチューブから絵具が飛び出し、中央の筆を持った人が背中や袖の文字を描いたように見せました。
6組


このTシャツは、文化祭での万博風展示に合わせて、万博風にデザインしました。また、体育祭の時に遠くから見ても目立つように、”1-6”の字を太く大きくしました。お気に入りのポイントは、つぶらな目玉です!
2年生
1組


クラスカラーが白色に決まってサッカーのボールを意識したカラーにしました。推しポイントは白と黒で暗めの色に、金色の文字が入っていることでイメージが明るくなるようにしたところです。
2組


くまのひっかき傷をポロシャツにあうようにしました。学級目標にある「輝けセブンティーン!!」にある通り、17という数字を背中に入れました。みんなで優勝して喜んでいる姿をイメージして作りました。
3組


2年3組のクラスTシャツは、We Are 2-3Classmates という文字をハート型に配置し誰でも着用しやすいようにデザインしました。また、背中に自由に入れた数字と名前も良いポイントです。
4組


2年4組のクラTには胸元にワンポイントの音符が描いてあります。私たちは音楽科なので音符にしたのと、音符の中には”MUSIC CLASS”といれました。また、背中には各々の好きな番号にして個性を出しています。
5組


このクラスTシャツは情熱を象徴する炎のデザインと力強い紫のグラデーションが特徴です。個性と団結を一枚で表現し、クラス全員の熱い想いを感じさせるデザインに仕上がっています。
6組


クラスカラーの黄色を活かして背中にレモネードを描きました。胸元にレモンやレモンの葉などを入れることでシンプルすぎないようになっています。全体的に涼しく爽やかなデザインが魅力です。
3年生
1組


クラスTシャツの文字の部分が推しポイントです。特に前に印刷している文字にこだわりました。単語の意味を調べたり文字の長さなどを見て選びました。
2組


アピールポイントは他と被らないようなピンク色とホッケーTシャツのデザインにしたことです。可愛いピンクだけどスポーティーなデザインにして今風な感じで男女気兼ねなく着やすくした所です。
3組


体育大会や文化祭で、担任・副担任の先生から背中を押してもらっている風にデザインしました。また、柄を版画で作ることで、まるで先生方がTシャツ1枚1枚に手形を押してもらったように見せることができました。
4組


アピールしたい所は個性溢れる背中の文字です。事前に背中に入れたい文字を全員に聞いていて、音楽科の個性と魅力が溢れています。他にも爽やかな水色と首元がすっきり見えるVネックでどこから見ても可愛いです。
5組


今年のクラスTシャツのモチーフは蝶です。ヨーロッパで蝶は幸せを運んでくると信じられているため、私たちを勝利に導いてくれると思います。蝶を可愛くデザインできたところがお気に入りです。
6組


3-6のクラスTシャツの推しポイントは胸元に刷られたSIMY’Sのロゴです。版画専攻が主体となって版を作り一枚一枚このロゴを刷りました。SIMY’Sは担任の清水先生のチームだという意味があります。
みんなクラスTシャツを自慢げに着ている姿がまぶしすぎます♡
