-
高円芸術高等学校 会場型進路ガイダンス 2025年
7月22日(火)育友会支援事業のひとつである会場型進路ガイダンスが開催されました。近畿圏の約100校が本校のために参加し、対面式で学校説明(特色や入試概要、卒業後の進路など)をしてくださいました。 各自、説明希望の予約をした3校のブースを順番に... -
音楽科、相愛フィルハーモニアと共演!
第8回 相愛フィルハーモニア定期演奏会に、音楽科が合唱で出演する機会がありました。 定期演奏会のパンフレット ちょうどこの日は大学のオープンスクールが行われており、多くの方が聴きに来られていました プログラムの演目3番目A.ボロディン/歌劇〈イ... -
育友会社会見学会
2025.7.10 倭膳たまゆらにて、柿の葉寿司手作り体験と昼食親睦会がありました。 奈良の柿の葉寿司の歴史や吉野で作られている様子を映画監督河瀨直美さん作のVTRで拝見し、柿の葉寿司を作りました。 葉の上にサバをのせ、その上にご飯を置いて巻き、箱に詰... -
芸術鑑賞会「火の鳥〜羽衣編」
6/23(月)、なら100年会館にて芸術鑑賞会が開催されました。 今年度は劇団民話芸術座による発声の基礎講座と、手塚治虫の漫画を原作とした「火の鳥〜羽衣編」の上演。小雨が降る中、多数の保護者の方々も見に来られました。 第一部は発声の基礎講座。代表... -
高円芸術高校 2024年体育大会
令和6年10月11日、見事な秋晴れの中高円芸術高校体育大会が開催されました。 10月とはいえ、日中は気温が上がり暑さを感じる中、どのプログラムも熱気に溢れ、出場者はさることながら応援も大いに盛り上がりました。 感動と笑顔の様子をご紹介します ラジ... -
令和6年度 総会&進路講演会のご案内
規約に基づき、令和6年度 育友会総会を行います。また、総会終了後に進路講演会を以下の通り、実施いたします 総会&進路講演会に参加する 【総会&進路講演会の概要】 開催日2024年 5月17日(金)時間一部:13:00〜14:00 (開場12:45)二部:14:30〜15:... -
うちわデコリンピック
【〜高円カラーって200色あんねん 溜めて溜めて解放〜】 7月20日終業式に配布された育友会発行のうちわをデコって、高円祭で開催の「うちわデコリンピック」に応募しよう! 今年の高円祭のスローガン「高円カラーって200色あんねん 溜めて溜め... -
高円クイズ!!
高円祭を"5倍楽しむ方法"はこちら このクイズは2023年の高円祭を盛り上げるために育友会が考えました! 高円QUIZ!! ★第1問 高円芸術高校には次の専門学科のうち何科があるでしょう1,パティシエ科2,園芸科3,デザイン科4,体育科 〜答え〜「3... -
行基さんはどこを向いている?【育友会交流会の事前打ち合わせ】
昨日(11/16)に、育友会交流会の事前打ち合わせを行いましたので、その様子をご紹介いたします! 今回、久しぶりに開催する育友会交流会は、「再発見!ならまちの魅力」と題して、いわば”ならまちの歩き方”を ガイドである講師をお招きして、付近の歴史を学... -
【受付終了】12/8(木)育友会交流会「再発見!ならまちの魅力」
【知ってますか?ならまちの魅力】 古いお寺やのんびり歩く鹿。高円生が毎日のように目にする光景が実はすごいんです。子どもたちが学ぶ学校周辺やならまちを、観光目線で楽しんでみませんか?ならまちで活躍されている観光ボランティアガイドさんが奈良の...
12