-
ファゴット OG赤土さんインタビュー
10/30のオケ練習にご参加されていた高円高校OGの赤土仁菜さんにインタビューしました。 ファゴットの赤土(しゃくど)と申します。京都の大学を卒業して、その後、フリーランスで、お仕事させていただいてます。 __何年のご卒業ですか? 高円に帰られて... -
音楽科 第31回定期演奏会「Messiah」
【ヘンデル作曲 「Messiah」】 令和4年11月1日に音楽科による第31回定期演奏会が行われました。 本校音楽科の生徒と、OB.OG.講師、客演によるオーケストラ、合唱団による演奏ヘンデル作曲 「Messiah」は音楽科の1年の集大成とも言えるもので、毎年行われて... -
もう1度聴きたいハーモニー♪
コーラス部2日目は、芸術棟での発表でした。コロナ禍での練習は、かなりの制限もあり大変だったと思います。でも、それを感じさせないほど、すばらしい歌声でした。 最後に披露された「青い鳥」という曲は、コーラス部が代々歌い繋いできた大切な曲だそう... -
高円祭2022 オープニングは、虹の彼方に
有志(養護学級)ハンドベル部隊と書道部のパフォーマンスによりスタートした高円祭。伝統ある高円祭が通常通り開催されたのは二年ぶりでした。 【空に響くオーバー ザ レインボー】 ハンドベルを手に中庭に登場したのは、高等養護学校高円分教室の15名と... -
潜入取材!本番まで1ヶ月!普通科(総合芸術探求)の苦悩と挑戦とは!?
【本番まで1ヶ月、具体的な打ち合わせへ】 イメージを伝える タブレットで共有 さて、今回も総合芸術探求(普通科)の授業に潜入取材を行ってきた。1回目の取材から約半月が経ち、プロジェクトの進み具合を楽しみに教室に入った。 特別講師の柿本梨菜先生か... -
高円祭2022 ダンス!
クラス発表(1-3.3-3.1-1.1-6)では今流行りの音楽に合わせてダンスや動画がステージ上で披露されました。 皆さんペンライトや手拍子も交えて、盛り上がっていました! 高円祭2022まとめページへ -
潜入取材!音楽科の練習初日がスペシャルだった件
【練習初日の「ハレルヤ」は、海外アーティストと】 音楽科の練習初日の風景(体育館にて) 40周年記念式典の第2部「記念演奏会」は、第31回定期演奏会も兼ねており、高円高校にとっては伝統的な催しのひとつでもあります。今回は、 本校生徒と卒業生、そし... -
高円祭2022 生徒会
【高円祭楽しむのかい?楽しまないのかい、どっちなんだーい、たのしむ、パワー】 2日目生徒会 インタビュー⚫︎今年のテーマは?「高円祭楽しむのかい?楽しまないのかい、どっちなんだーい、たのしむ、パワー」なかやまきんに君のネタで頑張ってきました。... -
高円祭2022 吹奏楽部「ジブリメドレー」
【「ジブリメドレー」】 吹奏楽部は文化祭2日目、 ジブリメドレーや情熱大陸、宝島の曲ではジャンプや手の動きで音楽を表現され、会場を盛りあげました。 高円祭2022まとめページへ -
高円祭2022 高校生ミュージカル「アラジン」
【音楽科による高校生ミュージカル「アラジン」】 高円祭2日目には、音楽科によるミュージカル「アラジン」が行われました。演奏、コーラス、キャスト、裏方と全て生徒たちで作り上げる。そんな学生によるミュージカルを披露してくれました。 ジーニー役の...