-
来場者インタビュー
在校生の曽祖父で、ご自身が画家で、絵画教室の先生もされている方にインタビューしました。 作品をご覧になってどう感じましたか。 さすが、芸術高校だと思った。美術館に行くことが好きで、今までたくさん観てきたけど、高校生でここまで制作できるのは... -
先生インタビュー
今回の会場では、高円芸術高校への受験を検討されている中学生に向けた実技アドバイスの場も設けられていました。会場で実技指導にあたっていた嶋田先生にインタビューしました。 実技アドバイスは中学3年生が多いですか。 中学3年生がほとんど。今まで... -
ファッションショー「空蛹」
「空蛹」このショーを作り上げた製作者小林 月さんにインタビューしました。 高円祭ファッションショーのコンセプトは何ですか?ファッションショ-「空蛹」は「時間の本質」というテーマのもと制作しました。 1年や1時間といった「時間」は人間が作り... -
第32回 定期演奏会
第32回定期演奏会 2023年11月1日(水)DMG MORI やまと郡山城ホールで第32回高円芸術高等学校音楽科の定期演奏会が行われました。 第一部 音楽科全員で混声四部合唱『こころよ うたえ』 本山元子先生の本格的な指導により完成した歌声は、会場中に響き渡り、... -
2023消防フェア
8月13日に奈良市中央消防署主催の2023消防フェアがロートフィールド奈良で開催され、本校吹奏楽部が出演しました。 ・起震車による地震体験・煙体験・消火体験・応急手当体験(AED仕様)・ちびっ子レスキューロープ渡過体験・広報指導分団カラーガード... -
高円祭2023
高円祭が9月14、15日の2日間開催されました。 今年のスローガンは〜高円カラーって200色あんねん 溜めて溜めて解放〜 一人一人が個性を活かし、高円芸術高校生としての実力を爆発させていた2日間でした。 今年はコロナが第5類に移行したという... -
装飾&作品展示
【芸術高校生の装飾、作品展示】 高円祭では「さすが芸術高校!」と唸るほどの、素晴らしい作品が数多く展示されていました。この日に向けて、たくさんの時間を費やし準備をしてきました!一部を紹介します。 体育館に続く渡り廊下にて、全校生徒による風... -
吹奏楽部
オープニングは「ブルースカイカーニバル」 軽快なリズムでスタートした吹奏楽部の演奏に最初から心を掴まれました。 風になりたい、ディスコキッドなど次々と圧巻の演奏が続き、宝島での体全体を使ったパフォーマンスや、ソロパートでは会場から拍手が巻... -
感動の歌声 コーラス部
2日目コーラス部の発表は、東京ディズニーシーのシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの曲『コンパス・オブ・ユア・ハート』から始まり、希望に満ちた曲が芸棟ホールに響き渡りました。 歴代のコーラス部で歌い続けられる『青い鳥』では、ピアノ伴... -
中庭&舞台パフォーマンス
中庭と舞台発表の一部をご紹介します。 中庭では書道部による書道パフォーマンスが行われました。 音楽がかかると元気よく裸足でかけて行き、大きな筆でのびのびと書いていました。書き終わり用紙を披露すると大きな拍手がわきました。袴姿に大筆を持つ姿...